昨今、より大きい数を使う機会がそれなりに出てきている。
例えば、パソコンのHDD(ハードディスクドライブ)はいまやTB(テラバイト)が増えている。
TBのT(テラ)は、10の16乗、つまり1兆である。
その次はPB(ペタバイト)であり、ペタは10の20乗、1000兆である。
そのうち、無量大数よりも大きい数を使う機会もそれなりに出てくるのではないか?
そんな時、日本語(正確には漢語なのだが)で表記できれば、
より便利になるだろう。
というわけで、今回無量大数よりも大きい数を作ってみる(?)ことにした。
非常に明快である。例えば、漢字表記で表せない最小の整数である10の72乗は、「10の72乗」と表記すればいい。また、これ以上どれだけ大きい数もこのまま表記すれば、どんな整数でも表記できる。
ただ、それではつまらない(?)のではなかろうか。
仏典の数詞、つまり「洛叉」などをそのまま無量大数以上の数の名前として引用する方法だ。
但し、被る那由他、阿僧祇に関しては本来の数詞の数にする。
難点としては、本来の仏典の数詞と今後の歴史で混ざったりするか、というより定着するかどうかが大きいかもしれない(?)。
あとは子音一文字違いで4桁違ったりするのも問題点と言えば問題点か。
とりわけ2文字以上になってそれほど使い道がないであろう(?)恒河沙以上を仏典の数詞に置き換えてしまえば、何の違和感も感じなくなるのではなかろうか(?)。
問題点は、現在の命数法では「阿僧祇<那由他」なのに対し、仏典の数詞では「阿僧祇>那由他」となるのが問題か。
とりあえず10の100乗(1Googol)まで載せてみた。
新命数法(仮) | 現在の命数法 | 10^n | 参考(仏典の数詞) | 参考(SI接頭辞) | 参考(英語式表記) クッキークリッカーでおなじみ現代版 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
一 | 一 | 0 | (なし) | (One) | ||
十 | 十 | 1 | da(デカ) | Ten(テン) | ||
百 | 百 | 2 | h(ヘクト) | Hundred (ハンドレッド) |
||
千 | 千 | 3 | k(キロ) | Thousand (サウザント) |
||
万 | 万 | 4 | 洛叉(10^5) | M(メガ:10^6) | Million (ミリオン:10^6) |
|
倶胝(10^7) | ||||||
億 | 億 | 8 | G(ギガ:10^9) | Billion (ビリオン:10^9) |
||
兆 | 兆 | 12 | 阿庾★多(10^14) | T(テラ:10^12) | Trillion (トリリオン:10^12) |
|
P(ペタ:10^15) | Quadrillion (クアドリリオン:10^15) |
|||||
京 | 京 | 16 | E(エクサ:10^18) | Quintillion (クインティリオン:10^18) |
||
垓 | 垓 | 20 | Z(ゼタ:10^21) | Sextillion (セクスティリオン:10^21) |
||
𥝱★(秭) | 𥝱★(秭) | 24 | Y(ヨタ:10^24) | Septillion (セプティリオン:10^24) |
||
Octillion (オクティリオン:10^27) |
||||||
穣 | 穣 | 28 | 那由他(10^28) | Nonillion (ノニリオン:10^30) |
||
溝 | 溝 | 32 | Decillion (デシリオン:10^33) |
|||
澗 | 澗 | 36 | Undecillion (アンデシリオン:10^36) |
|||
Duodecillion (デュオデシリオン:10^39) |
||||||
正 | 正 | 40 | Tredecillion (トリデシリオン:10^42) |
|||
載 | 載 | 44 | Quattuordecillion (クアトロデシリオン:10^45) |
|||
極 | 極 | 48 | Quindecillion (クインデシリオン:10^48) |
|||
Sexdecillion (セクスデシリオン:10^51) |
||||||
洛叉 | 恒河沙 | 52 | Septendecillion (セプテンデシリオン:10^54) |
|||
倶胝 | 阿僧祇 | 56 | 頻波羅(10^56) | Octodecillion (オクトデシリオン:10^57) |
||
阿庾★多 | 那由他 | 60 | Novemdecillion (ノーヴェンデシリオン:10^60) |
|||
Vigintillion (ヴィジンティリオン:10^63) |
||||||
那由他 | 不可思議 | 64 | Un-vigin-tillion (アンヴィジンティリオン:10^66) |
|||
頻波羅 | 無量大数 | 68 | 以下、3乗ごとにduo→tre→quattuor→quin→sex→septen→octo→novemの順+vigintillion | |||
矜羯羅 | 72 | |||||
阿伽羅 | 76 | |||||
最勝 | 80 | |||||
摩婆羅 | 84 | |||||
阿婆羅 | 88 | |||||
多婆羅 | 92 | Trigintillion (トリジンティリオン:10^93) |
||||
界分 | 96 | 以下、3乗ごとにun→duo→tre→quattuor→quin→sex→septen→octo→novemの順+trigintillion | ||||
普摩 | 100 | 1Googol(グーゴル:10^100) | ||||
禰摩 | 104 | |||||
阿婆鈐 | 108 | |||||
弥伽婆 | 112 | 矜羯羅(10^112) | ||||
毘攞伽 | 116 | |||||
毘伽婆 | 120 | Quadragintillion (クアドラジンティリオン:10^123) |
||||
124 | ||||||