Link of Link of Link

Link!Link!Link!のほうがよかったかな?タイトル

リンク先のアーカイブサイトから、その先のリンク集を辿り、そこからリンク集を探してもう一回辿ってみる旅。

はじめに

近年、テキストサイトの消滅が進んでいる。特に、プロバイダ系のホームページはplalaも終了し、大きい所ではasahi-netくらいになっている。
またGeocitiesなどの企業提供のサイトも、多くが終了してしまった。
ブログでさえ、Yahoo!ブログやgooブログが終わりを迎えている。

インターネット・アーカイブ(WebArchive)というサイトもあるが、SEOが弱く普通の検索エンジンでは登場しない。
こういうところの検索には、往年の人力検索がまだ有効なのではないか?

なお、リンク集ページなのでこのページのSEOランクは低くなるはずのため、該当の検索をしようにも引っかかることはそこまでないんじゃないかな、と思う。

なお、リンクで辿る予定のサイトにはもしかしたら「無断リンク禁止」というローカルルールがあったりするかもしれないが、そこはもう今更…なところもあるので、トップページのアーカイブリンクだけにとどめておこう。
また、既にスパムサイト等別サイトにドメインが取られている場合は、h抜きで「ttp(s)://~」の表記としている。

ちなみに当サイトはConoha WINGの有料サーバーを使っているため、GMOが吹っ飛ばない限りは存続するものだと思われる(私に不幸が起こらない限り)。Conoha WINGのリンクはこちら、Conohaの友達紹介リンクはこちら(宣伝)。

第1章 戦国史 全リプレイサイト攻略編

まずは私のサブサイトである「戦国史 全大名家攻略」から見てみることにする。

感想

SJISだのEUCだのUTF-8だの、当時はフォントの設定が統一されていなかったのがややっこしいことありゃしない。

「column」トップに戻る
サイドバー
indexページに戻る


Tweet/Threads/Bluesky/Misskey

環境改善のためAnalyticsを入れています。